技術認定試験
鞄・ハンドバッグ・小物技術認定試験
Certification Exam for Bags, Handbags, andSmall Leather Goods
応募要項
Application requirements試験日 |
※学生応募者多数の場合は専門学校を会場にして3月中旬以降に実施 |
---|---|
会場 |
|
受験資格 |
※その他、詳細は受験案内を参照。 |
試験内容と 出題問題について |
各部門・各等級に沿った内容にて事前作品審査、学科試験、実技試験を行います。 各部門・各等級とも合格基準は100点満点として、学科試験は60点以上、実技試験は90点以上を合格します。 合格者には実施団体発行の合格証書を授与致します。 |
受験申込み 各種資料 |
※PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Reader®プラグインが必要です。 |
受付期間 |
令和7年9月26日(金)〜10月24日(金)必着 |
申込み方法 |
WEBから申し込み 下記の書類をご用意の上、エントリーフォームより必要事項を入力してお申し込みください。 ※顔全体がはっきりと映っていないもの、プリントシール機で撮影したもの、スナップ写真の切り取り、アプリ等で加工されたものは不可。 郵送で申し込み 受験申込書は受付期間中、下記の事務所において受け付けます。 |
事務局 (作品提出先) ※1・2級のみ、事前作品審査が必要です。 |
《鞄の技術認定試験(皮革部門)》 鞄の技術認定試験(皮革部門)
〒111-0052 《ハンドバッグ・小物の技術認定試験(皮革部門)》 ハンドバッグ・小物の技術認定試験(皮革部門)
〒111-0052 |
受験の流れ
Flow-
1
事前作品審査(1・2級のみ)
鞄・ハンドバッグ事前に提示されたデザイン画に基づき、供与された素材を用いて作品2点と型紙を提出する。(2級の場合は、作品1点と型紙を提出する。)
小物紳士と婦人のどちらかを選択し、供与された素材を用いて作品2点と型紙を提出する。(2級の場合は、作品1点と型紙を提出する。)
試験委員会にて作品審査会を実施し、90点以上の作品を合格とし、合格者は筆記試験・実技試験へ進む。
※3級の場合は事前の作品提出はなし。 -
2
学科試験
1級・2級を受験申請した者は、事前に提出した作品審査に合格した者だけが学科試験へと進みます。
出題方法は1級・2級・3級の各部門別に実施し、「真偽法」と「多岐択一法」の併用(計25問)とします。
※3級を受験する者は作品審査がありませんので、全員学科試験を受験できます。 -
3
実技試験
当日与えられた製作工程を行う(1級・2級は90分程度 3級は120分程度)
【試験免除について】
学科試験合格者で実技試験不合格者の者は、学科試験合格の翌年から3年間は学科試験を免除する。